カナダでは「4種類」のワクチンが承認されています。
ファイザー製、モデルナ製、ジョンソンエンドジョンソン製、そしてヨーロッパ地区で使用禁止が出ている「アストラゼネカ製」です。
ファイザー製のものは「マイナス80℃」程度で、また、モデルナ製は「マイナス20℃」でそれぞれ保管する必要があります。さらにともに「2回接種」が必要で使い勝手がやや悪いようです。(モデルナには改良型のワクチンを開発中)ですが、ここに来てジョンソンエンドジョンソンがワクチンを開発し、やや接種効果が2社よりも低いものの、「1回接種」で済み、保存も通常のやり方でOKというワクチンが登場しました。残るワクチンでアストラゼネカ製のには、皆さんも既にご存知のように残念ながら「血栓」ができるなどの報道で使用禁止の国がヨーロッパで出てきています。
ワクチン接種を受ける者として、できれば「より安全なワクチン」を接種したいものですよね?
果たして、ワクチンを選ぶことができるんでしょうか?
答えは、残念ながら「NO」です。
BC Centre for Disease Control (BCCDC)によれば、BC州のワクチン接種計画「Phase 2」に含まれる人には、ファイザーまたはモデルナのワクチンを接種することになり、「選択することはできない」としています。ただ、どちらのワクチンを接種したかの告知されるとのことです。
なお、アストラゼネカとジョンソン&ジョンソンのワクチンは先に述べたように保管が簡単なため、これらのワクチンはコミュニティでの使用となります。(likely being administered to essential workplaces where people can’t work from home,and also being designated for primary use in work settings where there have been outbreaks)
アストラゼネカ製ワクチンへのカナダ政府の対応
Can I choose which COVID-19 vaccine I get?



![]() |
![]() |
